産業連関表とは、各産業部門で財・サービスがどのように生産され、販売されたかという「つながり」を金額で示した統計です。
一般的には、国や都道府県等の施策やイベントの経済波及効果を算出する場合に使用されることが多いように思います。
一方、産業連関表は「つながり」を金額で示しているという特性上、各業種のお金の流れを把握することができるため、自社の経営に活かすことも可能となります。
この記事では、産業連関表を使って飲食料品業の状況を、中分類または小分類ごとにみていきたいと思います。
用語
文章中にある用語の意味は以下の通りです。
中分類 ・・・事業所を経済活動別に分類しており、産業連関表では96業種に分かれています。
小分類 ・・・事業所を経済活動別に分類しており、産業連関表では185業種に分かれています。
内生部門 ・・・中間需要と中間投入の部門が内生部門で、いわゆる産業間の取引部門
国内最終需要・・・個人消費(家計消費)や、建物、機械などの設備投資等を含めた需要
需要合計 ・・・内生部門や国内最終需要を合わせた総需要
1.飲食料品業界の需要
中分類・小分類ごとに需要を見ていきます。
食料品・たばこ
業種 | 需要合計 【2020】 (百万円) | 需要合計【2019】 (百万円) | ※需要前年比(%) | |||
内生部門計 (百万円) | 国内最終 需要計 (百万円) | 輸出計 (百万円) | ||||
【中分類】 | ||||||
食料品・たばこ | 38,176,185 | 13,113,237 | 24,456,780 | 606,168 | 39,906,030 | 95.7 |
【小分類】 | ||||||
牛肉 | 1,531,541 | 685,717 | 820,996 | 24,828 | 1,660,646 | 92.2 |
豚肉 | 1,291,913 | 708,333 | 581,921 | 1,659 | 1,381,300 | 93.5 |
鶏肉 | 681,987 | 350,903 | 328,826 | 2,258 | 670,084 | 101.8 |
その他の食肉 | 32,934 | 22,366 | 10,553 | 15 | 36,743 | 89.6 |
と畜副産物 | 240,055 | 173,487 | 60,811 | 5,757 | 270,460 | 88.8 |
飲用牛乳 | 551,864 | 180,973 | 370,363 | 528 | 581,100 | 95.0 |
乳製品 | 1,886,344 | 915,623 | 950,159 | 20,562 | 1,888,603 | 99.9 |
その他の畜産食料品 | 1,755,292 | 349,316 | 1,404,228 | 1,748 | 1,776,923 | 98.8 |
冷凍魚介類 | 2,139,885 | 699,066 | 1,340,978 | 99,841 | 2,254,591 | 94.9 |
塩・干・くん製品 | 463,937 | 111,485 | 341,824 | 10,628 | 512,315 | 90.6 |
水産びん・かん詰 | 154,758 | 25,363 | 127,285 | 2,110 | 161,091 | 96.1 |
ねり製品 | 332,460 | 66,677 | 256,388 | 9,395 | 365,480 | 91.0 |
その他の水産食料品 | 1,199,452 | 272,260 | 892,116 | 35,076 | 1,327,527 | 90.4 |
精米 | 2,135,032 | 795,857 | 1,333,225 | 5,950 | 2,222,983 | 96.0 |
その他の精穀 | 41,249 | 38,647 | 2,567 | 35 | 34,882 | 118.3 |
小麦粉 | 466,144 | 445,144 | 13,798 | 7,202 | 470,118 | 99.2 |
その他の製粉 | 174,595 | 163,720 | 10,578 | 297 | 129,917 | 134.4 |
めん類 | 1,159,952 | 231,385 | 910,290 | 18,277 | 1,099,692 | 105.5 |
パン類 | 1,840,998 | 207,959 | 1,626,590 | 6,449 | 1,987,873 | 92.6 |
菓子類 | 3,524,246 | 273,922 | 3,165,095 | 85,229 | 3,893,339 | 90.5 |
農産保存食料品 | 1,379,471 | 461,146 | 902,141 | 16,184 | 1,473,825 | 93.6 |
精製糖 | 290,864 | 268,156 | 22,267 | 441 | 322,998 | 90.1 |
その他の砂糖・副産物 | 66,499 | 65,664 | 762 | 73 | 69,520 | 95.7 |
でん粉 | 198,551 | 196,789 | 1,086 | 676 | 217,305 | 91.4 |
ぶどう糖・水あめ・異性化糖 | 158,648 | 156,096 | 992 | 1,560 | 167,601 | 94.7 |
植物油脂 | 480,235 | 382,572 | 89,740 | 7,923 | 476,220 | 100.8 |
動物油脂 | 62,560 | 55,946 | (579) | 7,193 | 60,784 | 102.9 |
加工油脂 | 178,415 | 162,499 | 14,264 | 1,652 | 188,378 | 94.7 |
植物原油かす | 261,504 | 250,351 | 10,863 | 290 | 245,751 | 106.4 |
調味料 | 1,891,182 | 702,373 | 1,132,793 | 56,016 | 1,961,570 | 96.4 |
冷凍調理食品 | 613,269 | 286,392 | 326,528 | 349 | 630,259 | 97.3 |
レトルト食品 | 257,607 | 61,348 | 196,202 | 57 | 259,529 | 99.3 |
そう菜・すし・弁当 | 2,626,256 | 134,578 | 2,491,441 | 237 | 2,954,544 | 88.9 |
その他の食料品 | 3,165,630 | 1,822,264 | 1,213,725 | 129,641 | 3,073,083 | 103.0 |
飼料 | 1,525,728 | 1,356,264 | 158,638 | 10,826 | 1,511,435 | 100.9 |
有機質肥料 | 47,505 | 32,596 | 13,634 | 1,275 | 52,216 | 91.0 |
たばこ | 3,367,623 | 0 | 3,333,692 | 33,931 | 3,515,345 | 95.8 |
飲料
業種 | 需要合計 【2020】 (百万円) | 需要合計【2019】 (百万円) | ※需要前年比(%) | |||
内生部門計 (百万円) | 国内最終 需要計 (百万円) | 輸出計 (百万円) | ||||
【中分類】 | ||||||
飲料 | 7,360,501 | 2,063,446 | 5,173,075 | 123,980 | 7,877,389 | 93.4 |
【小分類】 | ||||||
清酒 | 269,347 | 79,642 | 170,283 | 19,422 | 327,238 | 82.3 |
ビール類 | 1,040,195 | 644,417 | 388,675 | 7,103 | 1,254,340 | 82.9 |
ウイスキー類 | 325,716 | 115,854 | 186,273 | 23,589 | 291,958 | 111.6 |
その他の酒類 | 1,745,251 | 386,121 | 1,346,941 | 12,189 | 1,770,137 | 98.6 |
茶・コーヒー | 852,236 | 408,577 | 412,191 | 31,468 | 891,261 | 95.6 |
清涼飲料 | 3,077,201 | 388,228 | 2,658,812 | 30,161 | 3,282,255 | 93.8 |
製氷 | 50,555 | 40,607 | 9,900 | 48 | 60,200 | 84.0 |
1-1.飲食料品業のの販売先業種
どのような業種への販売が多いか把握するために、中分類ごとに販売先の上位10業種をみていきます。
食料品・たばこ

販売先 上位10業種 | |||||||||||
食料品・たばこ | 宿泊・飲食サービス | 農林業 | 医療・福祉 | 飲料 | 教育 | 漁業 | 化学最終製品(医薬品を除く。) | 医薬品 | 研究 | 内生部門計 | |
2020年 (百万円) | 6,275,983 | 3,841,095 | 1,240,421 | 568,238 | 492,490 | 175,822 | 125,858 | 113,489 | 75,623 | 66,892 | 13,113,237 |
2019年 (百万円) | 6,418,829 | 5,047,990 | 1,243,554 | 560,431 | 521,132 | 182,254 | 131,100 | 118,008 | 75,013 | 67,527 | 14,522,859 |
※2020年 構成比 (%) | 47.9 | 29.3 | 9.5 | 4.3 | 3.8 | 1.3 | 1.0 | 0.9 | 0.6 | 0.5 | 100.0 |
※前年比 (%) | 97.8 | 76.1 | 99.7 | 101.4 | 94.5 | 96.5 | 96.0 | 96.2 | 100.8 | 99.1 | 90.3 |
飲料

販売先 上位10業種 | |||||||||||
宿泊・飲食サービス | 飲料 | 医療・福祉 | 食料品・たばこ | 漁業 | その他 | 商業 | その他の対個人サービス | 教育 | 運輸附帯サービス | 内生部門計 | |
2020年 (百万円) | 1,519,919 | 373,658 | 64,528 | 50,262 | 17,465 | 14,689 | 8,861 | 6,823 | 2,404 | 2,000 | 2,063,446 |
2019年 (百万円) | 2,141,362 | 382,576 | 62,794 | 51,282 | 19,176 | 14,768 | 9,179 | 8,802 | 2,419 | 4,598 | 2,699,522 |
※2020年 構成比 (%) | 73.7 | 18.1 | 3.1 | 2.4 | 0.8 | 0.7 | 0.4 | 0.3 | 0.1 | 0.1 | 100.0 |
※前年比 (%) | 71.0 | 97.7 | 102.8 | 98.0 | 91.1 | 99.5 | 96.5 | 77.5 | 99.4 | 43.5 | 76.4 |
1-2.飲食料品業界の販売先業種-前年比伸び率
どのような業種に対する販売が伸びているか把握するために、中分類ごとに販売先業種前年比伸び率(上位10業種)をみていきます。
食料品・たばこ

販売先前年比(伸び率) 上位10業種 | |||||||||||
石油製品 | 公務 | 衣服・その他の繊維既製品 | 有機化学工業製品(石油化学系基礎製品・合成樹脂を除く。) | 医療・福祉 | 医薬品 | 農林業 | 研究 | 商業 | 食料品・たばこ | 内生部門計 | |
前年比 (%) | 121.7 | 118.3 | 110.6 | 102.8 | 101.4 | 100.8 | 99.7 | 99.1 | 98.7 | 97.8 | 90.3 |
飲料

販売先前年比(伸び率) 上位10業種 | |||||||||||
宿泊・飲食サービス | 飲料 | 医療・福祉 | 食料品・たばこ | 漁業 | その他 | 商業 | その他の対個人サービス | 教育 | 運輸附帯サービス | 内生部門計 | |
前年比 (%) | 138.2 | 114.4 | 103.9 | 102.8 | 99.5 | 99.4 | 98.0 | 97.7 | 96.7 | 96.5 | 76.4 |
2.飲食料品業界の費用構成
中分類ごとに費用の構成をみていきます。
食料品・たばこ
国内生産額 | ||||||
内生部門計 | 粗付加価値 部門計 | |||||
雇用者所得 | 営業余剰 | その他 | ||||
金額(百万円) | 31,076,320 | 20,708,741 | 10,367,579 | 4,829,854 | 2,042,119 | 3,495,606 |
構成比(%) | 100.0 | 66.6 | 33.4 | 15.5 | 6.6 | 11.2 |
飲料
国内生産額 | ||||||
内生部門計 | 粗付加価値 部門計 | |||||
雇用者所得 | 営業余剰 | その他 | ||||
金額(百万円) | 6,820,238 | 3,337,324 | 3,482,914 | 764,107 | 782,193 | 1,936,614 |
構成比(%) | 100.0 | 48.9 | 51.1 | 11.2 | 11.5 | 28.4 |
2-1.飲食料品業界の仕入先業種
どのような業種から仕入が多いか把握するために、仕入先業種の上位10業種をみていきます。
食料品・たばこ

調達先 上位10業種 | |||||||||||
食料品・たばこ | 農林業 | 商業 | 漁業 | 道路輸送(自家輸送を除く。) | その他の対事業所サービス | プラスチック製品 | 紙加工品 | 電力 | 広告 | 内生部門計 | |
2020年 (百万円) | 6,275,983 | 6,089,759 | 2,268,748 | 906,480 | 653,639 | 561,456 | 466,400 | 400,947 | 318,568 | 276,429 | 20,708,741 |
2019年 (百万円) | 6,418,829 | 6,203,070 | 2,334,834 | 990,836 | 667,097 | 576,904 | 494,267 | 433,463 | 337,222 | 314,988 | 21,456,646 |
※2020年 構成比 (%) | 30.3 | 29.4 | 11.0 | 4.4 | 3.2 | 2.7 | 2.3 | 1.9 | 1.5 | 1.3 | 100.0 |
※前年比 (%) | 97.8 | 98.2 | 97.2 | 91.5 | 98.0 | 97.3 | 94.4 | 92.5 | 94.5 | 87.8 | 96.5 |
飲料

調達先 上位10業種 | |||||||||||
食料品・たばこ | 商業 | 飲料 | その他の金属製品 | プラスチック製品 | 農林業 | 紙加工品 | 広告 | 道路輸送(自家輸送を除く。) | その他の対事業所サービス | 内生部門計 | |
2020年 (百万円) | 492,490 | 399,254 | 373,658 | 355,767 | 278,591 | 240,764 | 186,936 | 168,977 | 103,129 | 95,781 | 3,337,324 |
2019年 (百万円) | 521,132 | 395,266 | 382,576 | 412,363 | 286,198 | 263,606 | 206,748 | 195,585 | 108,401 | 96,624 | 3,569,315 |
※2020年 構成比 (%) | 14.8 | 12.0 | 11.2 | 10.7 | 8.3 | 7.2 | 5.6 | 5.1 | 3.1 | 2.9 | 100.0 |
※前年比 (%) | 94.5 | 101.0 | 97.7 | 86.3 | 97.3 | 91.3 | 90.4 | 86.4 | 95.1 | 99.1 | 93.5 |
※本記事のデータは、令和2年延長産業連関表(平成27年基準) より筆者作成
(当コンテンツに掲載されている情報の正確性について万全を期しておりますが、このサイトは、利用者が当コンテンツの情報を用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。)